こんにちは!megumiです!
皆さんはフェスに一人で参加できますか?
「ぼっちフェス」とも言われるひとりフェス参戦。
実はわたくしこれまで参加したフェスやライブはほぼ一人で参戦しております。
最初は寂しさや恥ずかしさでなかなか行けませんでしたが、意を決して参戦したところ…あまりの気楽さに超ハマってしまい迷わず一人で行くようになりました!
「フェスに参戦したいけど、一緒に行く人がいないし…。一人で行くのは不安だし…。」
と思っているそこのアナタ!一人で行かないのはもったいないですよ!
私は初めてひとりフェス参戦した際、「なぜ今までこんな楽しいことをためらっていたんだ!」と逆に後悔したほどです。
今回はみんなもハマっちゃうこと間違いなし!の自由気ままなひとりフェス参戦のコツを紹介して行きます!
目次
一人で楽しむ音楽フェスのメリット・デメリット
まず、ここではひとりフェス参戦の不安を解消すべくメリット・デメリットを紹介していきます。
まずはメリットから!
一緒に行く人を探す手間が省ける
誰かと一緒にフェスに参加しようとすると、一緒に行く人を探すことから始まりますよね。
また、行く人が決まってもお互いのスケジュール調整に時間がかかったり、待ち合わせや移動方法を連絡しあったりと時間と手間がかかってしまいます。
私も友達と一緒に計画して行ったことがあるんですが、これが一番面倒に感じました。
お互いの仕事の都合などでとにかくギリギリまで予定が立たないことが多いし、結果行けなくなってしまったと連絡がくればもうテンションだだ下がりです。
これが一人だとどうでしょう?とにかく会場へ行くのみです!
周りに気を使わず自分のペースで楽しめる
何と言ってもひとりフェスの醍醐味はコレです!
どのアーティストを見るもよし、疲れたら休憩するもよし、とにかく自由に行動できます!
「友達や彼氏・彼女に気を使って合わせたらあまり楽しめないし疲れちゃった…」
なんてこともなく、ゆったりとフェスを満喫できますよ!
同じ趣味の友達ができやすい
好きなアーティストのステージでは同じ趣味の人たちが集まっていることが多いです。
相手から話しかけられたり、ひょんな事から会話するきっかけができることもあり、話が盛り上がればそのまま友達になれちゃうこともあります!
また、SNSなどを活用して会場で顔を合わせるのも良いきっかけですね。
趣味が同じだと意気投合してすぐに仲良く慣れたりしますよ!
場所の確保がしやすい
ひとりでフェスに参加して思うのですが、意外と一人の方が場所の確保がしやすかったりします。
交通機関の席や入場制限の際など、あと一人なら入れる!という時にサッと入り込めて待ち時間が短縮できることが結構多いです。
友達とはぐれたり人数待ちで後回しになるストレスは軽減されるので、待つのが苦手な人にはオススメですよ。
次にデメリットを紹介していきます。
一人が苦手な人はとにかくさみしい
フェス会場ではひとり参加の人が圧倒的に少ないので、一人が慣れているとはいえやはり寂しさは感じます。
わいわい楽しんでいる人達を見ると羨ましい…。疎外感を感じやすいのはデメリットですね。
でも、一人でいるのって意外と早く慣れちゃうもんですよ!(笑)
待ち時間が辛め…
フェスはとにかく待ち時間が長く、待つ回数も多いです。手持ち無沙汰になるこの待ち時間は辛く感じます。
スマホで時間を潰すのも有効ですが、充電切れが心配です。
私はタイムテーブルを見てどのライブをみるか考えたり、周りの人達の会話に耳を傾けながら人間観察をして時間を潰しています。
何かあった時に頼れる人がいない
一緒に行く人がいればちょっとした事でも頼ることができますが、ひとりだとなかなか人に頼れません。
体調が悪くなったり、落し物をしたりと最悪の場合を想定しておくことが大切です。
自分の身が守れる行動ができるよう準備をしておきましょう。
一人でも音楽フェスを120%楽しむコツ!
ひとりフェスを楽しむコツは、
- とにかく人目を気にしない
- 慌てず余裕を持って行動する
- 会場内を隅々まで満喫する
大きく分けるとこの3つです!
まずは、とにかく人目を気にしないこと!
自分が思っているより他人は自分のことを見ていません。見ていたとしてもそんなに気にしていないものです。
一人でハイテンションなのって人から見たら恥ずかしいかも…と思うかもしれませんが、むしろ逆です!自分が盛り上がっていると周りも盛り上がります。
テンションが上がったら手をあげたり踊ったり、とにかくはっちゃけて楽しみましょう!
慌てず余裕を持って行動する
時間にも気持ちにも余裕がないと、せっかくの楽しい場も楽しくなくなってしましますよね。
また、焦っている状態だと怪我をしたりモノを無くしたりとトラブルの元になることもあります。
ある程度計画を立てて早めの行動を心がける、メリハリをつけて休憩するなど余裕を持って行動するように心がけましょう。
会場内を隅々まで満喫する
フェスの楽しみはライブだけではありません。
会場内のミニステージや飲食ブースの食べ歩きなども楽しみの一つです!
フェスによりますが、会場内ではライブペインティングやトークショーがあったり、イベントブースで催し物があったりと探してみると楽しそうな場所が多々あるんです。
休憩がてらにふらっと立ち寄って楽しめますよ!
そして!なんといっても外せないのが飲食ブース!
「フェス飯」とも言われるフェスでの飲食ブースは、各店舗のオリジナルメニューやスイーツなどが充実していて、食べ歩きを満喫できます!
好きな音楽を聴きながら好きなものを食べて飲む。なんとも贅沢で幸せな時間を満喫できますよ!
最後に
一人でもフェスを楽しめるコツを紹介してきましたが、皆さんも意外と一人で行けそうな気がしてきませんか?
余談ですが私はひとりフェス参戦に慣れた結果、私生活でも一人で行動する事の抵抗が薄くなりました。
今では外食で一人ごはんも余裕です!(笑)
寂しさに勝る自由気ままなひとりフェス!皆さんも思いっきり楽しんでくださいね♪
スポンサーリンク
コメント